オススメ
スタンド看板を集患につなげる秘訣

スタンド看板のメリットは主に下記の3つです。
<スタンド看板のメリット>
- 通行者の目に留まりやすく、また近づいて見てもらえる。
- 2階以上のテナント物件などのクリニックでも、道路に面した場所に広告が出せる。
- 自立看板を基礎工事から行うのに比べて非常に安価で気軽に広告が出せる。
上記のように気軽に身近な看板として設置しやすいスタンド看板ですが、今回の記事では特に1つ目の「通行者の目に留まりやすく、また近づいて見てもらえる。」について詳しくお話しします。
歩行者は、通常歩行時には自分の目線よりも少し下を見ながら歩いています。そのため、視線があまり高いにはありません。
ですから、スタンド看板はビルの高い位置に設置された袖看板などよりも、歩行者の視野に入りやすく、存在に気付かれやすいのです。またスタンド看板は近くで見てもらえる看板ですので、比較的多くの情報を入れることも可能になります。
ビル診で院内の様子の分かりにくいクリニックであれば、院内写真をスタンド看板に掲載することで患者様の来院のハードルを下げることができるためオススメです。
ただそれだけではスタンド看板を最大限活かしきれているとはいえません。
是非活用していただきたいポイントとして、スタンド看板にパンフレットなどを設置しておく方法です。
スタンド看板にパンフレットを設置した方が良い理由とは?
クリニックの場合、飲食店などのように、「良さそうだから入ってみよう」とすぐに店の中に入ってもらうのではなく、実際に体調が悪くなったり怪我をしたりしてはじめて行こうと考えるものです。そのため、いかにクリニックの存在を憶えてもらうのか、もしくは思い出してもらうかが来院していただくカギとなります。
もし、スタンド看板でクリニックの存在に気付いてもらい、「良さそうなクリニックだな」と感じた際にパンフレットがあれば、患者様もより詳しい情報を得ることができ、パンフレットを家に持って帰ってもらえます。
そうすることで、看板には掲載しきれないクリニックの情報や先生やスタッフ、院内の写真などを知ってもらうことが可能になります。
外から見るだけでは、クリニックの中がどのような雰囲気かわかりませんし、先生がどのような人かもわからないため不安があります。しかしパンフレットがあることでそういった不安を解消できるため、来院のハードルが下げることができます。
またパンフレットを家に持って帰ったいただくことで、ご家族や友人にも紹介もしてもらいやすいという利点もあります。
スタンド看板を設置する際には、パンフレットも合わせて設置することで、より効果的な広告となります。